AUTHOR

健康野菜ナビ

ブロッコリーの茎は栄養たっぷり!食べないと損する5つの健康効果

ブロッコリーは、野菜に含まれているとされるビタミンの殆ど全てをカバーしており栄養が豊富な緑黄色野菜です。特にビタミンCは豊富で、100g食べるだけで1日分に必要とされる量に匹敵しますが、実は房よりも茎の方が栄養量が多いのはご存知ですか? サクサクした食感を楽しめるブロッコリーはですが、茎は固くて調理に手間がかかりそう、使い道が分からないと敬遠したいかもしれませんが食べないともったいないぐらい栄養がたくさんあります。 今回は、ブロッコリーの茎に豊富に含まれる栄養成分と健康効果を紹介します。

乳酸キャベツがキャベツより優れている5つの理由と作り方

キャベツは食物繊維が豊富で整腸作用があるのは有名ですが、キャベツを発酵させた乳酸キャベツで更なる美容効果を期待できます。海外輸入物のキャベツの漬物「ザワークラフト」が乳酸キャベツとしてなじみがあると思います。 日本の食卓で日常的にあがる機会は少ないかもしれませんが、美容効果が期待できるばかりでなく、様々な料理にも取り入れられ、作り方も簡単です。今回は乳酸キャベツの美容効果と作り方について紹介します。

悪性腫瘍やガンに効果あり!パウダルコに隠された知られざる5つの効果

「パウダルコ」という樹を聞いたことがありますか?聞きなれない植物名ですよね。パウダルコは南米に自生する、高さが10-20メートルに及ぶ立派な大木です。紫色の花を咲かせますが、日本人の我々には紫色の桜と見間違えてしまうことも。 このパウダルコですが、南米では何千年もの間、健康効果のために重宝されてきました。ブラジルでは国花になっている程です。もちろん通常の建築資材をしても使えますが、樹皮から内側の7ミリの箇所が健康増進目的で使えるものです。現代では、パウダーや粉末タイプのサプリメントにして販売されています。特にがん治療に有効な点に注目したいですが、抗がん目的含め、様々な健康効果は何か見ていきましょう。

ちゃんと訳がある!どくだみ茶の5つの効果とおススメの飲み方

どくだみ茶は、なんとなく体によさそうなお茶というイメージがありますよね。どくだみ茶とは、ドクダミから作るお茶のことですが、このドクダミは十薬(じゅうやく)といわれるほど多くの効果が期待される薬草で、身近な所にたくさん自生することから日本でも古くから暮らしに役立つ万能薬草として利用されてきました。 ドクダミはお茶として飲む以外にも、どくだみ化粧水などの化粧品として利用されているのは知られていますよね。これは、ドクダミにはお肌によい効果があるからですが、美肌効果だけではなく、切り傷や虫刺され、アトピー性皮膚炎などの皮膚のトラブルにも効果があるのです。 こんなドクダミをお茶として飲むことで、体の内側から美容と健康に役立つ効果が得られるのです。今回は、そんなどくだみ茶にどのような効果や効能があるのかをご紹介します。

カロリーあるのにダイエットにも効果あり!アボカドで痩せるレシピ5選

栄養価が高いと有名なアボカド!そのほとんどが脂肪分で、クリーミーで果物なの?!って思ってしまう程の食材です! 他の果物などに比べるとカロリーもあるのにほんとにダイエットに効果なんてあるのと思うかもしれませんが、実はアボカドこそ素晴らしくダイエットにぴったりなのです。 その食べ応えは満腹感を与え、デトックス作用があるので身体の中の老廃物とはおさらば!さらに、悪玉コレステロールだって減らしてしまうんです! 今回はおいしいアボカドのダイエットレシピを5つ紹介します!アボカドを食べて痩せれるならやってみるべし!ぜひさんこうにしてみてください。

蕪を食べて美肌に!?意外と知らない9つの美容健康効果

緑の葉と、白い根。葉は緑色野菜といい、根は淡色野菜と2つの側面を持つ蕪。色は大根に似ていますが、根は丸く頭のような形をしています。根が太るその特徴的な形から、「カブナ」「カブラナ」「スズナ」「ホウサイ」などさまざま名前で呼ばれています。 蕪は、アブラナ科アブラナ属の越年草で、世界中で栽培されています。日本でも、スズナといえば「春の七草」の1つでもあります。正月料理で疲れた胃を温めて胃を癒す効果があると言われていますね。 そこで、今回は蕪に含まれる栄養と、蕪の栄養が体にもたらす効果について紹介していきます。