YEAR

2017年

健康に過ごしたいならびわ茶に注目!凄い効果のある5つの栄養素

健康志向の方ならびわ茶についてご存知かもしれません!20カ国以上で使われている健康茶でその効果がすごいと話題なのです! びわと言えば、オレンジ色の実をしていて中には茶色い大きな種が入っている果物というイメージでジャムに加工したりお酒に加工されたりしていますが、びわ茶はそこではありません!葉っぱなのです! 昔から健康によいとされていたのでびわの葉をあぶって患部にあてたり、温灸療法などでも使われていたとのこと!これはびわ茶に期待が高まりますよね?! 今回は昔から健康効果が高いと注目されていたびわ茶に含まれる栄養素を5つに分けて紹介します。お茶を飲むならびわ茶ですよ!今飲んでいるお茶からびわ茶に移行してください!

あのぬるぬるが大事!なめこに含まれる栄養で期待できる5つの効果

なめこといえば、お味噌汁やおそばなどの具材として定番ですね。でもあのぬるぬるがどうも苦手という人も中にはいるでしょう。ですがなめこのあのぬるぬるが、実はとっても大事な栄養素で、私たちの体の健康に大きな役割を果たしてくれています。なめこ自体にも多くの栄養を含んでおり、あらゆる効果をもたらしてくれるのです。 なめこに含まれる栄養とは何か?なめこに含まれる栄養で期待できる効果とは何か?なめこの効果を上げてくれる食べ合わせの良いものについてご紹介していきます。

スペインカタルーニャ地方名物カルソッツの知られざる5つの栄養効果

カルソッツという野菜をご存知でしょうか。見た目はネギのようなこの野菜。学術的な分類ではタマネギの仲間です。バルセロナを中心としたカタルーニャ地方で、12〜3月頃の冬に食べられます。真っ黒になるまで丸ごと焼いて、中の甘い部分だけソースと一緒に食べるカルソターダという伝統料理があります。 食べ方が面白いため、冬のバルセロナの観光客には大人気のカルソッツ。実は栄養価がたくさんあり、私たちの身体にも良い影響をもたらしてくれます。今回はその知られざる5つの栄養効果をご紹介します。あなたも冬のご旅行に是非、この栄養たっぷりのカルソッツを楽しんでみてはいかがでしょうか?

パッションフルーツで心と身体も健康で元気になれる6つの効果

パッションフルーツって名前を聞くだけで南国と太陽のエネルギーを彷彿させるフルーツです。ちなみに「パッション」の意味は「キリストの受難」で花が十字架の形に似ていることから由来しています。赤紫色の外観と、切ると見える粒粒の果肉は一度見たら忘れられないくらい鮮やかで印象に残ります。 日常生活で食べる機会は少ないかもしれませんが、実はパッションフルーツには食べると様々な健康効果があるのは知っていますか?そんなパッションフルーツの栄養成分と健康効果を紹介します。

捨てないで!キウイの皮も栄養豊富!美味しく食べて欲しい5つの理由

スーパーでもよく見かけるキウイフルーツ。1つの果実に栄養素がたっぷり詰まっていて、栄養素充足率もトップクラスと言われています。 美容効果が高いことで有名なキウイは、女性にとっての強い味方になっています。キウイを食べるときに皮を捨てて中身だけ食べていませんか?それでは非常にもったいないです!無意識に捨ててしまっていた皮には、なんと果肉部分の約2倍もの栄養素が含まれているんです!キウイの原産地でもあるニュージーランドやオーストラリアでは、皮つきのまま食べることが一般的なのです。 今回はキウイを皮も丸ごと食べることで得られる効果について、大きく5つに分けてご紹介します。

究極の野菜!?クレソンで美容と健康の両方を手に入れる5つの秘密

ローストビーフなど肉料理のつけ合わせとして有名なクレソン。さわやかな見た目と食感、食べたときのピリッとした辛みも印象的ですね。 どちらかというと脇役の印象がつよいクレソンですが、ヨーロッパでは何世紀にもわたって薬草として利用されてきました。クレソンの学名のオフシナーレ(Offcinale)は薬になるという意味で、もともとクレソンが薬草であったことに由来します。 このクレソンの健康効果は最近の研究でさらに決定的に裏づけられました。2016年アメリカ疾病予防管理センターの研究「”Preventing Chronic Disease” 2016年6月5日号」では、クレソンこそが最高の栄養素密度を持つ最強の野菜と発表されたのです。人体に大切なビタミン、ミネラルといった栄養素を大量にしかも幅ひろく含む究極の健康野菜がクレソンだったのです! ただのつけ合わせではもったいない! 今回は健康にも美容にも効く究極の野菜クレソンの健康効果と美味しい食べ方について探っていきます。