YEAR

2017年

ブロッコリーを生で食べる!?期待できる栄養効果とオススメの食べ方!

ブロッコリーは彩りもよくご飯のおかずの一品に使いやすいで、お弁当にも欠かせないですよね。そんな毎日使いたいブロッコリーですが生で食べるの!?って思いますよね。 忙しく料理を作っているときに、ガスが空いていない、レンジも使えないなんてときは生でブロッコリーが食べることができたら便利ですよね。 実はブロッコリーを茹でたり、加熱すると様々な栄養素が失われることは知っていましたか? 今回は、生のブロッコリーの期待できる栄養効果とオススメの食べ方についてご説明していきます。

ハーブの1種!ルッコラの栄養で期待できる6つの効果と食べ方

お洒落なイタリア料理のお店で食事をすると、パスタやピザに添えられてくるルッコラ。 近頃ではルッコラそのものを店頭でも見かけることが多くなりましたね。また、サラダ用として売られている「ベビーリーフ」の中にも入っているので、外食だけでなく家庭でも食べた経験がある方も多いのではないでしょうか。 どちらかといえばあまり目立たない存在のルッコラですが、実は健康面でも美容面でも素晴らしい効果のある栄養価の持ち主。今回はそんなルッコラの優れた点をご紹介します。

毎日2個食べたくなる温州みかんで健康になれる6つの凄い理由

温州みかんといえば日本の冬の定番の果物、こたつの上にかごに山盛りになった温州みかんが想像されるのではないのでしょうか。昔から、子供から大人まで、多くの年代に好まれている果物です。 オレンジ色で甘さがぎっしり詰まったジューシーな温州みかん。そんな温州みかんですが、極早生温州(9~10月頃)、早生温州(10~12月頃)、中生温州(11~12月頃)、普通温州(1月以降)の収穫時期によって四つの品種に分けられています。 最近はハウス物も安定して供給されているので、冷凍みかんでだけではなく、ほぼ年中スーパーで青果を見ることができます。今回は価格もお手頃で美味しく、手間をかけずに食べられる温州みかんについて紹介します。

沖縄産限定ブランド「サンドルチェ」の知っておきたい5つの事

「サンドルチェ」を聞いたことありますか?通常出回っているパインよりも糖度が高く酸味の少ないパイナップルのことで、2017年5月23日に発表されたばかりの沖縄産ブランド商品です。沖縄県の石垣島や西表島などを中心に栽培されています。 太陽の「Sun」とイタリア語の「Dolce(甘い)」を組み合わせて名前が付けられたそうです。収穫期間も5月~10月下旬までと長い期間なので、フレッシュパインを長く愉しむことも可能です。 しかし今年は出荷数が5000個と数が少ないため、沖縄限定で販売されています。もう一つの高級品種「ゴールドパレル」と同等のブランドとして出荷数を増やして展開されていくそうです。 パイン「サンドルチェ」の効果・効能について紹介します。

春の野草たんぽぽは女性の見方!知っておきたい5つのこと

代表的な春の野草、たんぽぽ。野原や道端でたんぽぽの黄色い花を見れば春を感じますし、白い綿毛がふわふわと風に舞う姿を見ると、牧歌的な気持ちになります。 そんなたんぽぽですが、実は中国やヨーロッパでは古くから母乳の出を良くしたり、肝臓や胃に効く薬草として用いられてきました。最近ではたんぽぽ茶やたんぽぽコーヒーまで販売していますよね。 今回は、そんなたんぽぽの栄養効果を5つご紹介します。

毎日食べて健康アップ!生姜酢漬けの作り方と簡単レシピ3選

冷え性改善に効果があることで有名な「生姜」。普段から意識して食事に取り入れている方も多いと思いますが、この生姜を酢に漬けて食べることで生姜だけで食べるよりさらに健康効果がアップすることはご存知ですか。 この生姜酢漬けはテレビ番組などで取り上げられて話題にもなりましたが、冷え性改善の他にも血液サラサラ効果や高血圧の改善、さらにダイエットにも効果があるといわれています。 しかも、生姜を酢に漬けるだけの簡単な作り方で保存もできることから、作り置きしておいて毎日の食事に取り入れることも簡単にできそうですよね。 今回はその生姜酢漬けについて、その健康効果と作り方、生姜酢漬けを活用した簡単レシピを紹介します。