CATEGORY

野菜

ブロッコリーはレンジ加熱がお得!その理由と3つのレシピ!

ブロッコリーはお好きですか。特に女性は、ブロッコリーに限らず、健康や美容のために、意識して野菜を摂取している方が多いと思います。 では、どのような方法でブロッコリーを茹でていますか。お湯で茹でる、または、レンジで加熱する方法がありますね。 今回お勧めしたい茹で方は、ブロッコリーをレンジで加熱する方法です。お湯で茹でると、なんとなく栄養が、お湯に溶け出るような気がしますよね。 今回は、ブロッコリーをレンジで加熱するメリットと方法をご紹介します。 後半で、簡単なブロッコリーメインのサラダレシピを3つ掲載しています。 定番サラダが、材料や調味料を少し工夫するだけで、カフェやデパ地下メニューに生まれ変わりますよ!最後までお読みくださいね。

トマト料理の下準備に!簡単な3つのトマトの湯むきの方法

真っ赤な色をしたトマト。この赤色はカロテノイドの一種、リコピンの成分の赤色なのです。このリコピンには、老化防止作用や、生活習慣病の予防効果があり、トマトを食べると医者いらずと言われるほどトマトはとても栄養豊富な野菜なのです。 生のまま食べるトマトもおいしいですが、他にもイタリア料理やフランス料理、日本独自の洋食料理といった、トマトを使ったメニューがたくさんあります。 今回はそんなトマトをご自宅で調理する際、トマトの湯むき方法を紹介していきます。湯むきトマトを使って、いろんな家庭料理を楽しんでみてください。

独特の香りが特徴のセロリは抗酸化作用に強い!?含まれる7つの栄養素

別名ではオランダ三つ葉とも呼ばれているセロリ。独特の香りがとても特徴のある野菜です。ヨーロッパでは昔から食用されていたようですが、日本では明治の頭に入ってきた物のその香りからあまり普及はしなかったとのこと。 しかしセロリにはたくさんの栄養と健康効果が含まれており、料理として使うだけでなく、入浴剤として使うこともできるようです!その精油成分は身体を温め、湯冷めしにくくなる効果もあるのです。 今回は万能なセロリに含まれる7つの栄養素について紹介します。いろんな効果が期待できるセロリ!ぜひ試してみてください。

黄色いつぶつぶに栄養がギュッ!トウモロコシから得られる8つの効果

日本では野菜として食べられることが多いトウモロコシ。国によっては主食として取り入れられているほどのトウモロコシは、実は中国の「唐」からキビを意味する「もろこし」が伝えられたことからトウモロコシと呼ばれているとか。 このトウモロコシ、夏の屋台で焼きトウモロコシで売られていたり、スイートコーンとしてサラダにトッピングされていたりと食べ方も様々ですが、実は栄養価も高いことを知っていましたか? あんなに小さなつぶつぶのどこに効果が詰まっているのか疑ってしまいそうですが、身体を健康に、きれいに保つためにはトウモロコシは抜群の野菜なのです。 今回はトウモロコシに含まれる8つの栄養素について紹介します!健康効果も高いトウモロコシ!ぜひ食卓に取り入れてみてください!色も鮮やかなので食事を華やぎますよ!

ほっそりしたその中に栄養は満点!アスパラガスのうれしい効果

焼いてもよし!茹でてもよし!炒めてもよし!緑や白の細長い野菜!アスパラガスです! フランス料理などの前菜でもメニューでよくみかけるアスパラガスは世界中で愛されている万能野菜なのです!実はあんなに細い中に栄養はぎっしり詰まっており、健康効果も高いと注目されている野菜でもあるのです。 アミノ酸の一つでもあるアスパラギン酸は、アスパラガスから発見されたことで名前が付けられたとか?! 今回はアスパラガスの身体にうれしい5つの効果を紹介します!調理方法も様々なアスパラガス!栄養たっぷりなのでぜひおかずにとりいれてみてください!

ビールのおつまみには最高!枝豆に含まれる8つの素敵な栄養素

ビールのつまみといえば枝豆ではないでしょうか?!少ししょっぱい味付けがビールのお供には最高でてが止まらなくなりますよね! 実は枝豆は大豆の未熟な豆のことをいい、豆と野菜の両面のいいところを持っている緑黄色野菜の一つなのです! ですので、大豆には少ない栄養素もたくさん含まれており、抗酸化作用も強いのが特徴です! それだけでなく、今回はおつまみに最高な枝豆に含まれる8つの栄養素について紹介します!女性にも嬉しい効果がたくさんあるので、枝豆のよさを知れば余計に食べたくなること間違いなしですよ!