CATEGORY

美容と健康

乳酸キャベツがキャベツより優れている5つの理由と作り方

キャベツは食物繊維が豊富で整腸作用があるのは有名ですが、キャベツを発酵させた乳酸キャベツで更なる美容効果を期待できます。海外輸入物のキャベツの漬物「ザワークラフト」が乳酸キャベツとしてなじみがあると思います。 日本の食卓で日常的にあがる機会は少ないかもしれませんが、美容効果が期待できるばかりでなく、様々な料理にも取り入れられ、作り方も簡単です。今回は乳酸キャベツの美容効果と作り方について紹介します。

悪性腫瘍やガンに効果あり!パウダルコに隠された知られざる5つの効果

「パウダルコ」という樹を聞いたことがありますか?聞きなれない植物名ですよね。パウダルコは南米に自生する、高さが10-20メートルに及ぶ立派な大木です。紫色の花を咲かせますが、日本人の我々には紫色の桜と見間違えてしまうことも。 このパウダルコですが、南米では何千年もの間、健康効果のために重宝されてきました。ブラジルでは国花になっている程です。もちろん通常の建築資材をしても使えますが、樹皮から内側の7ミリの箇所が健康増進目的で使えるものです。現代では、パウダーや粉末タイプのサプリメントにして販売されています。特にがん治療に有効な点に注目したいですが、抗がん目的含め、様々な健康効果は何か見ていきましょう。

ちゃんと訳がある!どくだみ茶の5つの効果とおススメの飲み方

どくだみ茶は、なんとなく体によさそうなお茶というイメージがありますよね。どくだみ茶とは、ドクダミから作るお茶のことですが、このドクダミは十薬(じゅうやく)といわれるほど多くの効果が期待される薬草で、身近な所にたくさん自生することから日本でも古くから暮らしに役立つ万能薬草として利用されてきました。 ドクダミはお茶として飲む以外にも、どくだみ化粧水などの化粧品として利用されているのは知られていますよね。これは、ドクダミにはお肌によい効果があるからですが、美肌効果だけではなく、切り傷や虫刺され、アトピー性皮膚炎などの皮膚のトラブルにも効果があるのです。 こんなドクダミをお茶として飲むことで、体の内側から美容と健康に役立つ効果が得られるのです。今回は、そんなどくだみ茶にどのような効果や効能があるのかをご紹介します。

超強力!苦味や辛みの素であるフラボノイドに含まれる5つの効果

ポリフェノールの一つであるフラボノイド!あなたは知っていますか? ポリフェノールの中でも苦味や辛み成分で有名なのが、このフラボノイド!フラボノイドの中にはいろんな種類があり、りんごやたまねぎ、ブルーベリー、大豆などあらゆるところに含まれている成分なのです! 抗酸化作用も強く、健康効果も高いとされているフラボノイドですが実際にどんな効果があるかはよく知らないもの。 今回はそんな効果抜群のフラボノイドについて5つ紹介します。ぜひ摂取して身体の健康を維持しましょう!

エリンギはただのきのこじゃない!食べて実感できる5つの健康効果

きのこ類の中でも弾力があり、料理への取り入れやすさとコリコリした食感で年中需要のあるエリンギ。エリンギは殆ど水分で構成されていて栄養がない、と思っていませんか?確かに水分も含んでいますが、栄養も豊富にあります。 きのこ類全般、食物繊維が多いことは知られていますが、特にエリンギは他のきのこ類よりも多いです。他にも、聞きなれない成分ではありますが、Bグルカン(ベータグルカン)も含まれています。これらの栄養成分によって、便秘を解消したり、免疫力が高まったりと健康効果が高められるのです。 用途性や食感ばかりが優れているわけではありませんが血圧を下げるなど健康効果も期待できるのです。更に、脂肪の吸収を抑えたり代謝アップを促すなどの美容に嬉しい効果も! そんなエリンギの健康効果を5つピックアップしたので見てみましょう。

お殿様の体を丈夫にしてくれた「辛子蓮根」の気になる5つの効能

ゆでた蓮根の穴に黄色のからしみそをふんだんに詰め、白と黄色のコントラストが目を引く辛子蓮根は、熊本の郷土料理です。シャキッとした蓮根の噛み応えの快感とピリッとくる辛さを想像すると食欲がそそられます。 辛子蓮根の始まりは、約380年前の江戸時代にさかのぼります。肥後細川藩主、分かりやすく言うと「熊本のお殿様」が病弱な体に対する滋養食として食べ始め、明治に入ってから一般に出回るようになりました。ちなみに辛子蓮根を常食したおかげで、お殿様の体は丈夫になったと言われています。 お殿様の体を丈夫にしたと言い伝えられる、辛子蓮根の効能を紹介しますが、辛子蓮根の主体はもちろん蓮根です。なので、通常の蓮根を食べたときとほぼ同じ効果が得られると考えて良いです。ただ、通常の蓮根と異なるのは、辛子の成分もあることです。しかし、主体はあくまでも蓮根なので、からしの栄養成分はプラスアルファ程度に考えましょうね。