• ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

健康野菜ナビ

野菜の情報をお届け!

  • 全て
  • 野菜
  • 果物
  • レシピ
  • 家庭菜園
  • 美容と健康
  • ハーブ
Home > 家庭菜園 > 美肌効果抜群の野菜を育ててみたい!トマトの育て方5つの手順

美肌効果抜群の野菜を育ててみたい!トマトの育て方5つの手順

By 健康野菜ナビ

美肌効果抜群の野菜を育ててみたい!トマトの育て方5つの手順
リコピンが豊富のトマト!抗酸化作用が強く、美肌効果があることから大人気の野菜の一つです!

パスタに絡めても、煮込みに使っても、ジュースにしてもおいしくいただけてしまうトマト!ただ、スーパーで並んでいるところを見ると、もちろん安価で手に入れられますが、たまねぎやにんじんに比べると単価は高め。でも健康にも美容にもいいからたくさん食べたい!

そんなときには自分で栽培して好きなだけ食べてしまえばいいのです!

今回はトマトの育て方の手順を紹介します!トマト好きの人はぜひ育ててみてください!

美肌効果抜群の野菜を育ててみたい!トマトの育て方5つの手順

トマトをプランターで育てるには苗からが簡単!

トマトを簡単に育てるには場所を選ばないプランターがオススメです!さらに、トマトは種よりも苗から育てる方が断然簡単に育てることができます。

〈苗を選ぶポイント〉

  • 葉っぱの色が濃いものを選ぶ
  • 徒長していないものを選ぶ
  • 花がついているものをできるだけ選ぶ
  • 茎が太くまっすぐ伸びているものを選ぶ
  • 本葉が7枚以上ついているものを選ぶ

など

プランターで育てるとなるとやはり、畑に比べると場所も狭いですので、できる限りいい苗を選ぶことが重要です!

売っている苗の中には既に病気にかかっているものや、葉っぱが黄色がかったものなどもあります。虫食われていることもあるかもしれませんので、上手に育てるためにもよく吟味して購入してみてください!

トマトの植え付け!良い環境を作ってあげることが大切!

トマトは太陽の光が大好きです!日当りのよいところで育ててあげるようにしましょう。

トマトは根がしっかり生えます!ですのでプランターも大きくて深めのものを選ぶのがいいかと思います!大きな実を付けるためには1株を育てるのがいいかと思います。

〈プランターづくり〉

  1. プランターの底に鉢底石をしきます。
  2. 野菜用培養土をプランターの上から3cmくらいのところまで入れます。
  3. 苗が入る程度のくぼみを作って水で湿らせておきます。
  4. 苗を土に入れる前にポットの状態で水を加えて形が崩れないようにしておきます。
  5. ポットから苗を外してくぼみに植えます。
  6. 周りの土を優しくかぶせてあげます。
  7. プランターの底から水が流れる程にたくさんの水を与えます。

トマトはカルシウム分が大好物です。少ないと尻腐れという状態になってしまうようです。野菜用培養土にもカルシウムが入っているかしっかり確認すると良いです。また、牛乳を少量与えてみたり、トマト専用の土が売っていることもあるのでぜひ探してみてください。

トマトを植えたらこまめに管理してあげましょう!

トマトの苗を植えたらいよいよ成長スタートです!育てるにあたっていくつかポイントがあるので紹介しておきます。

〈支柱を立てる〉
苗の状態で購入しているため、既に上に伸びていますが、植えたばかりでは根付きはまだ弱いです。風でたおれたり傷まないためにもトマトの苗に対して斜めに支柱を立ててあげましょう。また支柱と苗は軽く8の字に結んでおきます。

〈水やりをする〉
トマトは土を乾燥させてはいけません!特にしっかり根付いていない2週間程度は土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげるようにします。花が咲き実が大きくなってきたら水やりの頻度を少なくします。タイミングとしては葉っぱがしんなりしてきた頃に上げる程度で十分です。そのときにはたっぷりとお水をあげましょう。

より実を大きく育てるための管理方法!

〈土への配慮〉

  • 病気予防のために、梅雨時期などは敷き藁をするとよいです。
  • トマトの1段目の実がミニトマトくらいの大きさになったら化学肥料10g程度を株元にまきましょう。それ以降は2週に1回程度やるとしっかりと育ちます。
  • 育てていると土が少しずつへこみ、根が見えてきます。そうしたら株元に土を増やしてあげます。

〈苗への配慮〉

  • トマトを育てていると脇芽が生えてきます。脇芽が多いと栄養分が分散してしまうので実がしっかりつかないので摘んでしまいましょう。
  • 先端の2〜3枚のはだけ残してあとは摘芯してしまいましょう。

摘んだ脇芽は挿し木をすることで2〜3週間で発根するので日当りのよいところに出しておけば同じように育てることもできますよ!

いよいよ収穫をします!

実がヘタの近くまで色がついてきたらようやく収穫することができます!ハサミでヘタの付近をチョキンと切って収穫してしまいましょう。

また、葉っぱや実が害虫におそわれてしまうこともあるので、実がつき始めたら細かくチェックするようにしましょう。

さらにトマトは一つの段にたくさん着果し実らせてしまうと実が小さくなってしまうので育ちが良いものを4つ程にしぼって大きくならないうちにとってしまいましょう。

プロトリーフ 袋のまま育てられる トマトにとまと培養土 約16L

posted with カエレバ
プロトリーフ
Amazonで探す
楽天市場で探す

さて、今回は美肌効果抜群の野菜を育ててみたい!トマトの育て方5つの手順についてお話ししましたがいかがでしたか。
栄養分もたっぷりのトマトは育てる楽しみだけでなく、自分が食べることできれいになれる素敵な野菜です!ぜひトマトの育て方を実践して、おいしくいただいてみてください。

まとめ

美肌効果抜群の野菜を育ててみたい!トマトの育て方5つの手順

  1. トマトをプランターで育てるには苗からが簡単!
  2. トマトの植え付け!良い環境を作ってあげることが大切!
  3. トマトを植えたらこまめに管理してあげましょう!
  4. より実を大きく育てるための管理方法!
  5. いよいよ収穫をします!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

  • ツイート0
  • シェア0
  • LINEで送る
  • B!はてブ0
  • Google+0
  • Pocket0

是非読んで欲しいの関連記事!

ミニ種がオススメ?!おうちでチャレンジ!白菜の育て方5つの手順ミニ種がオススメ?!おうちでチャレンジ!白菜の育て方5つの手順 実は簡単に育てられる!ほおずきトマトの5つの育て方ポイント!実は簡単に育てられる!ほおずきトマトの5つの育て方ポイント! オシャレでヘルシー!野菜スティックのおいしい食べ方レシピ5選オシャレでヘルシー!野菜スティックのおいしい食べ方レシピ5選 ブロッコリーはレンジ加熱がお得!その理由と3つのレシピ!ブロッコリーはレンジ加熱がお得!その理由と3つのレシピ! 美肌の野菜!トマトダイエットに注目!きれいに痩せるレシピ美肌の野菜!トマトダイエットに注目!きれいに痩せるレシピ カロリーあるのにダイエットにも効果あり!アボカドで痩せるレシピ5選カロリーあるのにダイエットにも効果あり!アボカドで痩せるレシピ5選 トマトジュースでダイエットしながら綺麗になれる5つの効果トマトジュースでダイエットしながら綺麗になれる5つの効果 ローマ時代から食べていた?!ロメインレタスを使った美味しいレシピローマ時代から食べていた?!ロメインレタスを使った美味しいレシピ

カテゴリー: 家庭菜園 タグ: トマト

カテゴリー

  • ハーブ
  • レシピ
  • 家庭菜園
  • 果物
  • 美容と健康
  • 野菜

最近の投稿

  • 落花生の小さな粒に詰まった栄養パワーと効能と食べ過ぎの影響は?
    落花生の小さな粒に詰まった栄養パワーと効能と食べ過ぎの影響は?
  • フレンチでお馴染みのハーブ「セルフィーユ」の6つの効能と注意点
    フレンチでお馴染みのハーブ「セルフィーユ」の6つの効能と注意点
  • 子供も大喜び!野菜をたくさん使ったパスタレシピ6選
    子供も大喜び!野菜をたくさん使ったパスタレシピ6選
  • タジン鍋で季節の野菜をおいしく食べれるオススメレシピ
    タジン鍋で季節の野菜をおいしく食べれるオススメレシピ
  • 果物の女王と呼ばれるマンゴスチンの食べ方と栄養効果
    果物の女王と呼ばれるマンゴスチンの食べ方と栄養効果
  • ゴボウの皮の効果が凄い!捨てないで食べてほしい5つの理由と調理法
    ゴボウの皮の効果が凄い!捨てないで食べてほしい5つの理由と調理法
  • 高級フルーツメロンには美容効果が?気になる5つの栄養効果
    高級フルーツメロンには美容効果が?気になる5つの栄養効果
  • 旬のアスパラガスを美味しく簡単に料理できる6つのレシピ
    旬のアスパラガスを美味しく簡単に料理できる6つのレシピ
  • 「すんき漬け」に含まれる乳酸菌の5つの効果と作り方
    「すんき漬け」に含まれる乳酸菌の5つの効果と作り方
  • 蜜柑の仲間デコポンの意外と知られていない6つの栄養効果
    蜜柑の仲間デコポンの意外と知られていない6つの栄養効果
  • 覚えておきたい!野菜の煮物の定番レシピ5選
    覚えておきたい!野菜の煮物の定番レシピ5選
  • 白い桑の実「ホワイトマルベリー」の知られざる5つの栄養効果
    白い桑の実「ホワイトマルベリー」の知られざる5つの栄養効果
  • 栄養効果倍増!アボカドを使ったより健康的になれる6つのレシピ
    栄養効果倍増!アボカドを使ったより健康的になれる6つのレシピ
  • 生の生姜で体ポカポカ!知っておきたいの効能とオススメレシピ
    生の生姜で体ポカポカ!知っておきたいの効能とオススメレシピ
  • 目に良い栄養素を多く含むブルーベリーの美味しい食べ方とレシピ
    目に良い栄養素を多く含むブルーベリーの美味しい食べ方とレシピ

週間人気ランキングTOP20

  • バナナジュースは毎日飲め!女性にとっても嬉しいの8つの効果
  • 健康に良い!?かいわれ大根の栄養が発揮する5つの効果
  • SNSで話題沸騰!やみつき大葉のにんにく醤油漬け!知っておきたい5つのこと
  • わさびのような辛みと風味を堪能できる!女性に嬉しい6つの栄養効果
  • 野草なのに効果が凄すぎ!オオバコの意外と知らない効能5選
  • 体重管理もこれでばっちり!妊婦さんにオススメの野菜スープレシピ5選
  • 雪中キャベツの甘味の秘密に迫る!5つのレシピもご紹介!
  • 紅大根で健康と美容をキープ!5つの効能とオススメの食べ方
  • 西洋の漬け物「ピクルス」には栄養がたくさん詰まってた?!5つの栄養素
  • 大根の漬物で得られる効果とオススメの漬物6選
  • 壬生菜の漬物は体に良くて料理にも!今から食べたくなるレシピ5選
  • 本当に万能すぎる!万能ねぎを食べると体にいい5つの効果
  • ちょっと待って!捨てないで!アボカドの種は栄養たっぷりアレンジ5選
  • ダイエット効果にも注目!カキドオシについて知っておきたい8つの効能
  • 実は知らない?!ほうれん草のゆで時間で調理や栄養が変わる5つの理由
  • 香りも抜群!塗っても抜群!ゆず種化粧水が万能だった!作り方やポイント5選
  • 赤い実だけではないんです!ビーツの葉に含まれる7つの栄養とは?!
  • 和歌山県の奇跡の果物「じゃばら」の意外と知らない6つの効果
  • フルーツ酢をお家で簡単に作れる!効果的に活用する方法も紹介
  • 若返りの秘薬!?オリーブの葉を煎じたオリーブ茶!知って得する5つのこと

タグ

お茶 ほうれん草 むくみ アボカド アレルギー アンチエイジング オリーブオイル キャベツ サラダ スムージー スーパーフード スープ ダイエット デトックス トマト ニンニク バナナ ブロッコリー プランター ポリフェノール ミニトマト ミネラル レタス 人参 代謝 便秘 冷え性 大根 女性ホルモン 妊婦 抗酸化作用 漬物 玉ねぎ 生姜 生活習慣病 皮 種 美肌 葉 葉酸 豆類 貧血 酢 食物繊維 高血圧

人気検索

  • レモン 種
  • かいわれ大根
  • エシャロット クリームチーズ
  • アントシアニン
  • 山わさび
  • サニーレタス
  • ブロッコリースプラウト
  • 123
  • にんじん
健康野菜ナビ

情報の取り扱いの注意/免責事項
Copyright (C) 2016 - kenko-yasai.link All Rights Reserved.