大豆もやしは大豆を種子としているもやしのことをいいます。もやしといえば、安く手に入って見た目も淡白なので健康に効果なんてあるのかと思ってしまいがちですが、大豆がもとになっているので、イソフラボンやサポニンといった成分も豊富なのが大豆もやしなのです。
女性にうれしい美肌やダイエット効果、更年期障害といった症状を緩和してくれたり、男性に多いメタボを予防したり、大腸ガン予防や、二日酔い予防、生活習慣病予防にも効果が期待できるのです。
大豆もやしは、誰にでも効果の期待できる食材のひとつというわけなのです。
今回は大豆もやしを使った美味しいレシピを5つ紹介します。みんなで食べてみんなで健康な身体になりましょう。
レシピ:大豆もやしの豚肉巻き
- 大豆もやし 1/4袋
- 豚の薄切り肉 100g
- キムチ お好みで
- 塩 適量
- こしょう 適量
〈作り方〉
- 大豆もやしは洗って水気をきっておきます。
- 蓋の薄切り肉に大豆もやしを乗せてくるっと巻きます。
- 耐熱容器に2をくっつかないように並べて塩とこしょうをかけます。
- ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱します。
- 最後にキムチをお好みで乗せたら完成です。
簡単にできる大豆もやしのレシピです。大豆もやしだけだと味気ないですが、豚肉で巻くことでジューシーで食べ応えある一品になります。
キムチがアクセントになって、ごはんのお供にも、お酒との相性も抜群になります。二日酔い予防にもなるので、お酒も進みそうです。
レシピ:大豆もやしと海老の炒め物
- 大豆もやし 1/4袋
- 小えび 50g
- 白菜 適量
- きくらげ 1〜2g
- 生姜 1g
- サラダ油 小さじ1程度
- 酒 大さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少量
- 鶏がらスープの素 少量
- 水 1/8カップ
- 片栗粉 小さじ1/2程度
- ごま油 適量
〈作り方〉
- 大豆もやしは洗って水気をきっておきます。
- 白菜は葉と芯に分けて3cm程度に切ります。
- きくらげは水につけて戻して食べやすい大きさに切ります。
- 生姜は皮をむいてみじん切りにします。
- フライパンに大豆もやしと分量外の水1/4カップを入れ、蓋をしたら5分程度蒸します。
- 大豆もやしを取り出し、サラダ油と生姜を入れて弱火で熱し、香りがしてきたら小えびと白菜の芯を加えて強火で炒めます。
- 小えびの色が変わりは臭いがしんなりしてきたら白菜の葉、きくらげ、大豆もやしを加えて炒めます。
- 7に酒、塩、こしょう、鶏がらスープの素、水を加えてさらに炒めます。
- 片栗粉に分量外の水を加えて水溶き片栗粉にしたら8に加えてとろみをつけ、ごま油を入れたら完成です。
大豆もやしの淡白な色に海老の鮮やかなオレンジと白菜の緑、きくらげの茶色が加わった一品です。
水溶き片栗粉でとろみもついているので味もしっかりと感じることが出来ていろんな食感を楽しむことが出来そうです。
レシピ:大豆もやしのネギ塩和え
- 大豆もやし 40g
- 白ネギ 5cm程度
- ごま油 小さじ1/2
- 塩 少量
- 七味唐辛子 お好みで
〈作り方〉
- 大豆もやしは洗って水気をきったらひげをとって1/2の長さ程度に切ります。
- 白ネギは洗って水気をきったらみじん切りにします。
- 鍋に湯を沸かし大豆もやしを30秒程ゆでます。
- 3をザルに上げ水気をきって冷まします。
- ボウルに水気をキッチンペーパーなどで拭き取った大豆もやし、白ネギ、ごま油、塩を入れてかき混ぜます。
- 最後にお好みで七味唐辛子をかければ完成です。
簡単にできる大豆もやしの前菜の完成です。サッと作ることが出来るので、他の料理が完成していない間にこの1品を出したり、箸休めにもなるのではないでしょうか?
ごま油の風味と、七味唐辛子のスパイシーさが病みつきになりそうです。
レシピ:大豆もやしといかのチヂミ
- 大豆もやし 1/4袋
- いか(刺身用) 30g
- ニラ 1/4束
- 卵 1/2個
- 水 25ml
- 塩 少量
- 小麦粉 25g
- ごま油 大さじ1/2
- 醤油 大さじ1/2
- お酢 大さじ1/2
- マヨネーズ お好みで
- 一味唐辛子 お好みで
〈作り方〉
- 鍋に湯を沸かし、大豆もやしを5分程茹でてザルに上げます。
- いかは細切りにします
- ニラは洗って4cm程度の長さに切ります。
- ボウルに卵を割り入れ、水と塩を加えてよくかき混ぜます。
- 4に大豆もやし、いか、ニラを加えてさらに混ぜます。
- 5に小麦粉を加えて全体が混ざるようにします。
- フライパンを強火で温め、ごま油を加えたら中火で6を薄く伸ばし焼きます。
- 火を弱め、焼き色がついたら返して両面がぱりぱりになるように焼きます。
- 醤油、お酢、マヨネーズ、一味唐辛子を混ぜてソースを作れば完成です。
大豆もやしが入ったチヂミの完成です。いかも入っているので食べ応えも噛み誤田江も満足のいきそうなレシピです。ニラや大豆もやしでシャキシャキとしており、生地もぱりぱりに焼くので香ばしいですね。
レシピ:大豆もやしのきんぴら
- 大豆もやし 1/2袋
- 白ごま 小さじ1
- 水 100cc
- だし 小さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 醤油 小さじ1
- ごま油 小さじ1/2
- ラー油 少量
- 一味唐辛子 醤油
〈作り方〉
- フライパンに水100ccを入れて沸騰させたら大豆もやしを入れて蓋をして5分程度茹でます。
- 茹で上がった大豆もやしはザルにあげて水気をしっかりきっておきます。
- 再びフライパンに大ウもやしを戻し、砂糖を加えて1〜2分炒めます。水分が出てきたら取り除きます。
- 3にだしを加えて軽く炒めたら醤油を入れてさらに1〜2分炒めます。
- ごま油を加えて全体に馴染んだらラー油と一味唐辛子をお好みで加え、白ごまを振ったら完成です。
フライパンだけで出来てしまう大豆もやしのきんぴらです。甘辛い味付けがごはんのお供にぴったりで、ごはんが何杯でも進んでしまいそうですね。お酒のおつまみにもなりますよ。
さて、今回は老若男女の健康に抜群!大豆もやしを使った美味しいレシピについてお話ししましたがいかがでしたか。
大豆もやしは健康効果も高く、味は淡白なのでいろんな料理にアレンジすることが出来ます。和風、中華風、洋風など自分の好きなレシピにアレンジして、大豆もやしのもついいところをくまなく摂取しちゃいましょう。
老若男女の健康に抜群!大豆もやしを使ったの美味しいレシピ
- レシピ:大豆もやしの豚肉巻き
- レシピ:大豆もやしと海老の炒め物
- レシピ:大豆もやしのネギ塩和え
- レシピ:大豆もやしといかのチヂミ
- レシピ:大豆もやしのきんぴら