• ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

健康野菜ナビ

野菜の情報をお届け!

  • 全て
  • 野菜
  • 果物
  • レシピ
  • 家庭菜園
  • 美容と健康
  • ハーブ
Home > レシピ > 味はチョコレート?!だけどヘルシー!イナゴマメを使った美味しいレシピ

味はチョコレート?!だけどヘルシー!イナゴマメを使った美味しいレシピ

By 健康野菜ナビ

味はチョコレート?!だけどヘルシー!イナゴマメを使った美味しいレシピ
イナゴマメというのをご存知でしょうか?イナゴマメとはマメ科の植物ですが、一般的に乾燥して粉末状にした物が多く出回っているようです。また、イナゴマメはキャロブとも呼びます。

このイナゴマメですが、マメの種類ではあるものの、見た目も味もまるでチョコレートみたいなのです。だけど一般的なチョコレートと違うのは低カロリー・低脂質なのでとってもヘルシー!さらに、カルシウムや鉄分などのミネラルや食物繊維も豊富と、栄養価も高いんです。

普通のチョコレートならそんなわけにはいきません。食べれば脂肪になるし、太ってしまうという危険もあります。

今回はそんな不思議なイナゴマメを使った美味しいレシピを5つ紹介します。チョコレートの様なのにヘルシーなイナゴマメを試してみませんか?

味はチョコレート?!だけどヘルシー!イナゴマメを使った美味しいレシピ

イナゴマメのクッキー

〈材料〉

  • イナゴマメ 10g
  • 薄力粉 33g
  • 片栗粉 7g
  • グレープシードオイル 25g
  • メープルシロップ 23g
  • 塩 少量
  • シュガーパウダー 適量
  • アラザン 適量

 
〈作り方〉

  1. 薄力粉と片栗粉をボウルに入れて混ぜ合わせます。
  2. 別のボウルにイナゴマメ、グレープシードオイル、メープルシロップ、塩を入れてかき混ぜます。
  3. 1に2を加えて、ひとまとめにします。
  4. 3をお好きな形にかたどります。
  5. 160℃に温めていおいたオーブンで10分焼きます。
  6. 焼けたら冷まして、シュガーパウダーを水で溶いた物に浸して、アラザンをかければ完成です。

チョコレートを使うとカロリーもぐんとあがってしまうクッキーですが、イナゴマメを使うことで風味はチョコレートの様なのに、ヘルシーなクッキーに仕上がります。色ももちろんチョコレート色なので、プレーンの生地と合わせて渦巻きなどのがらにしてもかわいいかもしれませんね。

イナゴマメのしっとりケーキ

〈材料 20cmタルト型〉

  • イナゴマメ 1/2カップ
  • 地粉 1カップ
  • なたね油 1/4カップ
  • リンゴジュース 1カップ
  • ナッツ 1/2カップ
  • 寒天粉 3g
  • 味噌 小さじ1

〈作り方〉

  1. イナゴマメと地粉を混ぜ合わせ、なたね油を加えてよく混ぜます。
  2. リンゴジュース、ナッツ、寒天粉、味噌を加えてさらに混ぜ合わせます。
  3. タルト型に分量外の油をうっすら伸ばして、2を入れます。
  4. 3を170℃のオーブンで30分程焼けば完成です。

イナゴマメとリンゴジュースの甘みが合わさったしっとりとしたケーキです。お好みのナッツを加えることで歯ごたえも加わるので食べ応えもあるケーキになります。材料を合わせて約だけの簡単レシピなのでおやつなどにもオススメです。

イナゴマメとバナナのドーナツ

〈材料〉

  • イナゴマメ お好みで
  • ホットケーキミックス 100g
  • 絹豆腐 100g
  • 熟したバナナ 1本
  • 卵 1個

〈作り方〉

  1. ホットケーキミックスと絹豆腐をボウルに入れて泡立て器で混ぜ合わせます。
  2. 1がある程度混ざったら卵を加えてさらに混ぜ合わせます。
  3. バナナは適当な大きさに切っておきます。
  4. 2にバナナを軽く潰すように混ぜ入れ、イナゴマメのチップを入れてさっくり混ぜます。
  5. ドーナツ型に分量外の油を塗り、180℃のオーブンで20分焼いたら完成です。

イナゴマメと絹豆腐を使っているのでとってもヘルシーなドーナツです。バナナの甘みも加わり、食物繊維やイソフラボンなども豊富です。バナナとイナゴマメが入っているので、バナナチョコの雰囲気が楽しめてしまいます。

イナゴマメのボーロ

〈材料〉

  • イナゴマメ 10g
  • 片栗粉 40g
  • 砂糖 13g
  • 牛乳 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • マーガリン 18g

〈作り方〉

  1. ポリ袋の中にイナゴマメ、片栗粉、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
  2. さらに、牛乳、水、溶かしたマーガリンを加えてさらに混ぜます。
  3. 混ざったら1cm程度のボール状に丸めます。
  4. オーブンで15分程度焼いたら完成です。

混ぜて丸めて約だけのイナゴマメのボーロです。子どもがよく食べるボーロがチョコレート風味に変身です。イナゴマメを使っているので栄養価も高いので、子どものおやつにもオススメで切るかもしれませんね。

イナゴマメのシフォンケーキ

〈材料 18cm型〉

  • イナゴマメ 10g
  • 卵 4こ
  • 薄力粉 70g
  • 板チョコ 1枚
  • きび砂糖 50g
  • サラダ油 20g
  • 豆乳 50g

〈作り方〉

  1. 卵は卵黄と卵白に分けて、ボウルに割り入れます。
  2. 卵白をきめが細かくなるまで撹拌し、白っぽくなってきたらきび砂糖の半量を2〜3回に分けながら入れてさらに撹拌します。
  3. 卵黄も同様に撹拌し、残ったきび砂糖を加えて白っぽくなるまで撹拌します。
  4. 3にサラダ油を加えてさらに撹拌していきます。
  5. 4に豆乳を加えて撹拌します。
  6. 混ざったらふるいにかけた薄力粉とイナゴマメを加えてさっくり混ぜます。
  7. 6に卵白をお玉一杯加えて軽く混ぜ合わせます。
  8. 残りの卵白を加えてさっくり混ぜたら、溶かしたチョコレートを加えてさらにさっくり混ぜます。
  9. 8を型に流し込み、170℃に温めておいたオーブンで40分焼いたら完成です。

チョコレートケーキの定番ではココアをよく使いますが、ココアにはカフェインが含まれている特徴があります。しかし今回使ったイナゴマメにはカフェインが入っていません。それなのに、チョコレート風のケーキになるのです。カフェインの摂取に気をつけたい妊婦さんにもオススメできそうです。

さて、今回は味はチョコレート?!だけどヘルシー!イナゴマメを使った美味しいレシピについてお話ししましたがいかがでしたか。
甘くて美味しいチョコレートの代わりになってしまうイナゴマメ。味や香りはそっくりなのにヘルシーだなんてうれしいこと間違いないし。是非一度イナゴマメを味わってみてはいかがでしょうか?

まとめ

味はチョコレート?!だけどヘルシー!イナゴマメを使った美味しいレシピ

  1. イナゴマメのクッキー
  2. イナゴマメのしっとりケーキ
  3. イナゴマメとバナナのドーナツ
  4. イナゴマメのボーロ
  5. イナゴマメのシフォンケーキ

  • ツイート0
  • シェア3
  • LINEで送る
  • B!はてブ0
  • Google+0
  • Pocket0
  • push7を購読

是非読んで欲しいの関連記事!

自分だけのオリジナル!おいしいらっきょうの漬け方5つのレシピ自分だけのオリジナル!おいしいらっきょうの漬け方5つのレシピ 白いほかほかご飯に緑のアクセントをプラス!豆ごはんのレシピ5選白いほかほかご飯に緑のアクセントをプラス!豆ごはんのレシピ5選 ねずみの様な形をしている辛みが強いねずみ大根の美味しい食べ方レシピねずみの様な形をしている辛みが強いねずみ大根の美味しい食べ方レシピ 捨てるなら栄養を絞り出して活用!ベジブロスを使ったレシピ5選!捨てるなら栄養を絞り出して活用!ベジブロスを使ったレシピ5選! 気分は高級レストラン!アーティチョークの栄養価やアレンジ法を紹介気分は高級レストラン!アーティチョークの栄養価やアレンジ法を紹介 女性の味方!健康食材キヌアの美味しい食べ方を紹介します5つのレシピ女性の味方!健康食材キヌアの美味しい食べ方を紹介します5つのレシピ 効果抜群!?ダイエットにもうれしい酢トマトのヒミツや活用法5選効果抜群!?ダイエットにもうれしい酢トマトのヒミツや活用法5選 栄養凝縮!!美容に抜群ドライトマトを使った美味しいレシピ5選!栄養凝縮!!美容に抜群ドライトマトを使った美味しいレシピ5選!

カテゴリー: レシピ タグ: おやつ, イナゴマメ, デザート, 豆

カテゴリー

  • ハーブ
  • レシピ
  • 家庭菜園
  • 果物
  • 美容と健康
  • 野菜

最近の投稿

  • グァバジュースは栄養素の宝庫!美味しく飲んで期待できる5つの効果
    グァバジュースは栄養素の宝庫!美味しく飲んで期待できる5つの効果
  • 知らないと恐ろしい!危険な農薬がたくさん使われている野菜
    知らないと恐ろしい!危険な農薬がたくさん使われている野菜
  • ニオイが気になるけど凄い!?ニラの栄養で期待できる5つの効果
    ニオイが気になるけど凄い!?ニラの栄養で期待できる5つの効果
  • 使い方色々!サボイキャベツを使った栄養豊富なレシピ5選
    使い方色々!サボイキャベツを使った栄養豊富なレシピ5選
  • 美しいほうれん草フダンソウの栄養で期待できる6つの効果
    美しいほうれん草フダンソウの栄養で期待できる6つの効果
  • 栄養豊富な野菜くずを出汁にし効果的に活用できる5つの方法
    栄養豊富な野菜くずを出汁にし効果的に活用できる5つの方法
  • 意外と簡単!体にもお財布にも優しい台所栽培できる野菜5選
    意外と簡単!体にもお財布にも優しい台所栽培できる野菜5選
  • ニンニクの芽は球根より凄い!?知って得する5つの栄養効果
    ニンニクの芽は球根より凄い!?知って得する5つの栄養効果
  • クミンでいつもの料理がカレー風味に!手軽にできるレシピ5選
    クミンでいつもの料理がカレー風味に!手軽にできるレシピ5選
  • 越冬野菜って何?越冬野菜について知っておきたいこと!
    越冬野菜って何?越冬野菜について知っておきたいこと!
  • 意外と知られていない!小松菜の栄養で期待できる5つの効果
    意外と知られていない!小松菜の栄養で期待できる5つの効果
  • 栄養豊富!?干しブドウ「レーズン」の期待できる8つの効果
    栄養豊富!?干しブドウ「レーズン」の期待できる8つの効果
  • ブロッコリーを生で食べる!?期待できる栄養効果とオススメの食べ方!
    ブロッコリーを生で食べる!?期待できる栄養効果とオススメの食べ方!
  • ハーブの1種!ルッコラの栄養で期待できる6つの効果と食べ方
    ハーブの1種!ルッコラの栄養で期待できる6つの効果と食べ方
  • 毎日2個食べたくなる温州みかんで健康になれる6つの凄い理由
    毎日2個食べたくなる温州みかんで健康になれる6つの凄い理由

週間人気ランキングTOP20

  • バナナジュースは毎日飲め!女性にとっても嬉しいの8つの効果
  • 健康に良い!?かいわれ大根の栄養が発揮する5つの効果
  • 美味しく食べたいなすの漬物!基本の作り方と簡単レシピ5選
  • 体重管理もこれでばっちり!妊婦さんにオススメの野菜スープレシピ5選
  • 本当に万能すぎる!万能ねぎを食べると体にいい5つの効果
  • 実は知らない?!ほうれん草のゆで時間で調理や栄養が変わる5つの理由
  • 健康的なおやつに、おつまみに!野菜チップスの5つの作り方
  • 西洋料理の香味野菜!エシャロットをおいしく食べるためのレシピ5選
  • 赤い実だけではないんです!ビーツの葉に含まれる7つの栄養とは?!
  • 山のダイヤ!高級食材ゼンマイをプランターで育てる8つの方法
  • ちょっと待って!捨てないで!アボカドの種は栄養たっぷりアレンジ5選
  • ダイエット効果にも注目!カキドオシについて知っておきたい8つの効能
  • 水分ばっかりで大丈夫?実はレタスはすごかった!含まれる6つの栄養効果
  • 西洋の漬け物「ピクルス」には栄養がたくさん詰まってた?!5つの栄養素
  • 栄養抜群!効果も抜群!パセリジュースについて知っておきたいこと5選
  • 実は凄い!干し野菜に隠された知って得する美味しい7つの秘密
  • イタリア野菜の黒キャベツ!?カーボロネロを使った美味しいレシピ
  • 簡単!お手軽!プランターで家庭菜園!スナップエンドウの栽培方法
  • 八升豆は女性が喜ぶ栄養からパーキンソン病まで期待できる5つの理由
  • わさびのような辛みと風味を堪能できる!女性に嬉しい6つの栄養効果

タグ

お茶 ほうれん草 むくみ アボカド アレルギー アンチエイジング カボチャ キャベツ サラダ スーパーフード スープ ダイエット デトックス トマト ニンニク バナナ パセリ ブロッコリー プランター ポリフェノール ミニトマト レタス 人参 代謝 便秘 冷え性 大根 女性ホルモン 妊婦 抗酸化作用 漬物 玉ねぎ 生姜 生活習慣病 皮 種 美肌 腸活 葉 葉酸 豆類 貧血 酢 食物繊維 高血圧

人気検索

  • ふきのとう
  • カイワレ大根
  • 山わさび
  • にんじん
  • もやし
  • トマト
  • トマトジュース
  • ニラ
  • パッションフルーツ
  • ブロッコリー
健康野菜ナビ

情報の取り扱いの注意/免責事項
Copyright (C) 2016 - kenko-yasai.link All Rights Reserved.