ねずみ大根という種類の大根をご存知でしょうか?名前の通り見た目がねずみのように見えるからつけられたのです。
大根を横にしてみると、根に向かって大きく膨らんでおり、根の先はねずみのしっぽのように細長いのです。そんなねずみ大根は信州の伝統野菜のひとつであり、辛みが強い大根として有名なのです。
普通の大根に比べると水分は少なめなので、大根おろしにしてお蕎麦や天ぷらと一緒につけてもめんつゆやつけつゆなどが薄まることも少ないとのこと。
今回はねずみ大根の美味しい食べ方レシピを5つ紹介します。ねずみ大根の特徴を生かしたレシピなので是非お試しくださいね。
ねずみ大根のおかか味噌炒め
- ねずみ大根 1個
- ねずみ大根の葉 1カップ
- ごま油 大さじ1/2
- ほんだし 小さじ1/2
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 味噌 大さじ1と1/2
- かつお節 適量
- 塩 適量
〈作り方〉
- ねずみ大根は皮を向き、粗みじん切りにします。
- ねずみ大根の葉は7mm程度に刻み、塩ゆでして水気をきっておきます。
- フライパンにごま油を入れて温めたらねずみ大根とねずみ大根の葉を炒めます。
- ほんだし、酒、みりん、醤油、砂糖を加えてさらに炒めます。
- 4に味噌も加えて炒め、汁気がなくなってきたらかつお節を加えて火を止めて混ぜたら完成です。
ねずみ大根を丸ごと使ったレシピです。ねずみ大根の葉も入っているので栄養価はとても高い一品です。歯ごたえもよく、味もしっかりついているので、ごはんが何杯も進みそうですね。
ねずみ大根の味噌汁
- ねずみ大根 3cm
- なめこ 30g
- 白菜 1/2枚
- 味噌 大さじ1
- だしの素 少量
- 水 200〜300ml程度
〈作り方〉
- 水を鍋に入れて火にかけます。
- 白菜は洗って水気をきったら1〜2cm幅に切ります。
- ねずみ大根は皮をむいたらいちょう切りします。
- なめこは石づきがあれば切り、ほぐしておきます。
- 1に白菜、ねずみ大根、白菜、だしの素を加えて一煮立ちさせます。
- 煮立ったら火を止め、味噌を溶きます。
- 食べる前に火にかけ、沸騰したらすぐに火を止めて完成です。
シンプルに味噌汁レシピです。なめこのぬるっとした食感と大根のホクホク感、柔らかく煮えた白菜など様々な食感が楽しめる汁物になっています。身体も温まりそうですね。
ねずみ大根とベーコンの炊きもの
- ねずみ大根 1/2本
- ベーコン 1枚
- 万能ネギ 適量
- コンソメ 1/2個
- 醤油 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- バター 大さじ1/2
- 水 適量
〈作り方〉
- ねずみ大根は皮をむいたら厚さ1cm程度の半月切りにします。
- ベーコンは1cm幅の短冊切りにします。
- 万能ネギは小口切りにします。
- 鍋にバターを入れて溶かしたら、中火でねずみ大根とベーコンを炒めます。
- ねずみ大根がしんなりしてきたら、大根がかぶる程度に水を加え、コンソメと醤油、砂糖を加えて弱火で煮込みます。
- 水分がなくなってきて、照りが出てきたら万能ネギを散らして完成です。
ねずみ大根のピリッと辛い中にベーコンのジューシーさが加わった一品です。バターや醤油を使うことで香ばしさもまし、美味しく頂けそうです。プラス一品の小鉢などにしても良さそうですね。
ねずみ大根のみぞれ鍋
- ねずみ大根 1/2本
- 白菜 1枚
- 豚の薄切り肉 50g
- 鶏団子 2個
- まいたけ 1/8パック
- 長ネギ 1/2本
- 豆腐 1/8丁
- 春雨 少量
- だし汁 1/2カップ
- 酒 大さじ1/2
- 醤油 大さじ1弱
- みりん 小さじ2/3
- 塩 少量
- 生姜チューブ 少量
〈作り方〉
- ねずみ大根は皮をむいてすりおろしておきます。
- 白菜と長ネギ、豆腐は食べやすい大きさに切っておきます。
- 鍋の中にだし汁、酒、醤油、みりん、塩、生姜チューブを入れて煮立たせます。
- 3が煮立ったら白菜、長ネギ、ほぐした舞茸、豆腐、鶏団子を鍋に加えて弱火で煮ていきます。
- 4の中に豚の薄切り肉と春雨を加え、豚の薄切り肉に火が通ったらねずみ大根のおろしを加えて一煮立ちさせたら完成です。
具沢山の身体が温まる鍋です。いろんな食材が入っているので食べ応えはありますが、辛めの大根おろしがさっぱりとしているのでたくさん食べられてしまいそうです。しっかり味もついているのでそのままでもいいですし、おろしポン酢につけて食べても美味しそうですね。
信州の郷土料理ねずみ大根のおしぼりうどん
- ねずみ大根 1/4本
- うどんの粉 100g
- 水 40cc
- 塩 小さじ1/4
- 味噌 適量
〈作り方〉
- ホームベーカリーの中に、水、塩、うどんの粉の順に加えてこねます。
- 出来た生地は乾燥しないように1時間程度寝かせます。
- 2を薄く伸ばし、好きな太さに切ります。
- 鍋に分量外のお湯を沸かし、3を2〜3分程度茹でて、汁ごとお椀に入れます。
- ねずみ大根の皮をむき、すりおろして汁を4の中に入れます。
- 最後に味噌を加えて味を整えれば完成です。
ねずみ大根の辛みと味噌のうまみが合わさったうどんです。信州の地域では郷土料理にされており、知られた食べ方のようです。うどんは市販の物を使えば簡単に作ることも出来ますが、自分で作って麵にねずみ大根や味噌を絡めるのもおいしそうですよね。
さて、今回はねずみの様な形をしている辛みが強いねずみ大根の美味しい食べ方レシピについてお話ししましたがいかがでしたか。
スーパーなどでは普通の大根が流通しているのでなかなか見かける機会は少ないかもしれませんが、水分が少なくて辛みが強いという特徴を持っているねずみ大根。この大根だからできる美味しい食べ方もあるので是非試してみてくださいね。
ねずみの様な形をしている辛みが強いねずみ大根の美味しい食べ方レシピ
- ねずみ大根のおかか味噌炒め
- ねずみ大根の味噌汁
- ねずみ大根とベーコンの炊きもの
- ねずみ大根のみぞれ鍋
- 信州の郷土料理ねずみ大根のおしぼりうどん