蜜柑の仲間デコポンをご存じですか。ヘタのところがぽっこりと出っ張っていてみかんより大きめの柑橘類で、甘いものが多いです。
実はデコポンは商標登録の名称で、元々「不知火(しらぬい)」という種類の柑橘類です。その中で糖度13度以上、クエン酸1.0%以下など柑橘類のなかで唯一全国統一された基準「全国統一糖酸品質基準」を満たしたものだけが「デコポン」となります。
甘味と酸味の基準がしっかりしているので、安心して手に取れますし、皮もむきやすいので食べやすいです。そしてデコポンには、心身ともに健康になれる成分がたくさん詰まっています。
今回はデコポンの栄養効果を6つご紹介します。
デコポンは健康や美容に効果あり!
デコポン1個には約79mgのビタミンCが含まれています。普通の蜜柑は1個で約35mgのビタミンCですから、デコポンを1個食べると普通の蜜柑2個分以上のビタミンCが摂取できます。
ビタミンCは、身体の抵抗力を高めてくれるので、風邪の予防に役立ちます。また、体の中でコラーゲンを作るときにビタミンCが必要なので、皮膚や粘膜の健康にも効果があります。鉄の吸収を助けたり、抗酸化作用もあるので、心疾患や動脈硬化の予防も期待できます。
さらに、ヒトはストレスを感じると副腎でストレス対抗ホルモンを生成しますが、そのときにビタミンCが必要となります。心身のストレスに対抗する栄養素、それがビタミンCなのです。
βクリプトキサンチンが健康を守る
βクリプトキサンチンは蜜柑などに含まれるβカロテンの一種です。デコポンや蜜柑の黄色の色素です。抗酸化物質として活性酸素を抑制してくれるので、飲酒、喫煙される方はたくさん摂るといいです。
また、骨粗鬆症の予防や肝機能改善の効果、糖代謝改善の効果、血液中の尿酸値を下げる効果など様々な健康への効果が研究、報告されている成分です。
シネフィリンは喉の風邪に効果あり!
デコポンは気管支拡張して喉を楽にする効果があるシネフィリンも含んでいます。シネフィリンは蜜柑の酸味成分ですが、温州ミカンなど一部の柑橘類だけが持つ成分です。ビタミンCとのタッグで風邪への効果はバッチリです。
脂肪の代謝を促進したり、食欲を抑える働きもあるので、ダイエット効果も期待できます。
薄皮には食物繊維が豊富
薄皮(ジョウノウ)は食感があまりよくないからと食べないと思いますが、実は食物繊維であるペクチンが豊富に含まれています。善玉菌の繁殖を助けて腸内環境を整えるので、便秘や下痢のときに効果があります。
ほかにも血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値の上昇を抑えたりと生活習慣病の予防にも効果が期待できます。デコポンのジョウノウは柔らかいので、できれば実と一緒に食べると栄養が摂れておすすめです。
薄皮・すじ・外皮を食べてビタミンCをお助け!
デコポンなど柑橘類の皮やすじに含まれるヘスペリジンはポリフェノールで、漢方薬の陳皮の有効成分でもあります。ビタミンCの消耗を抑制するので、ビタミンCとあわせて摂ると効果的です。
すじや外皮はマーマレードやピールにすると美味しくいただけます。また、毛細血管を強化するので血流の改善や冷え性の改善にも役立ったり、抗アレルギー作用や血圧降下作用、抗酸化作用、発がん抑制作用など健康に役立つ様々な効果が研究、報告されています。
クエン酸で疲労回復・血液サラサラ効果を期待できます
デコポンの基準は「クエン酸1.0%以下」と聞くと、なんだかほかの柑橘類よりも含有量が少ないんじゃないか?というイメージを持ってしまいますが、実は、温州ミカンやグレープフルーツ、夏ミカンなどほかの柑橘類と含有量はそれほど変わりませんので、クエン酸を摂りたいときもデコポンはおすすめです。
クエン酸の疲労回復効果は有名ですが、鉄やカルシウムなどミネラルの吸収を高めたり、血小板同士がくっつくのを防止して血液をサラサラにしたりする効果もあります。
さて、今回は蜜柑の仲間デコポンの意外と知られていない6つの栄養効果について紹介しましたがいかがでしたか。
デコポンは味だけではなく、デコポンの良い香りでリラックスもできます。デコポンの食べ頃は、採れたてではなく、少しおいて皮のハリやツヤがなくなった時です。採れたては酸味が勝っていますが、少しおくことで甘味が増して美味しくなるのだそうです。美味しくて健康効果も高いデコポン、たくさん食べて元気になりましょうね。
蜜柑の仲間デコポンの意外と知られていない6つの栄養効果
- デコポンは健康や美容に効果あり!
- βクリプトキサンチンが健康を守る
- シネフィリンは喉の風邪に効果あり!
- 薄皮には食物繊維が豊富
- 薄皮・すじ・外皮を食べてビタミンCをお助け!
- クエン酸で疲労回復・血液サラサラ効果を期待できます