
痩せたい!でもなかなか痩せられない。ついつい、おやつや脂っぽい物を食べてしまっている方もいることでしょう。おいしいですし、満足感を得られますからね。
しかし、そういった食生活ばかりでは、体の中に毒素が溜まってしまって体調があまり良くないなと感じることも多くなるのです。そこでオススメするのがデトックススープ。
そもそもデトックスとは解毒の意味があり、スープを飲むことで体の中に溜まった古くなった老廃物をスープを飲んで出してしまおうということなのです。そうすることで、身体がスッキリとし、痩せやすい身体に導いてくれるのです。
今回はデトックススープのオススメレシピを5つ紹介します。食生活が乱れがちなアナタ!必見です!
余った野菜のカレー風味デトックススープ
- 野菜の切れ端など お好きなだけ
 - 玉ねぎ 1/4個
 - にんじん 1/4本
 - カレー粉 ティースプーン1杯分
 - ヨーグルト 小さじ1
 - 鶏がらの素 適量
 
 
〈作り方〉
- 料理などで使った野菜の切れ端などを洗ってとっておきます。
 - 繊維が多めの野菜であれば、少し小さくきっておきます。
 - 圧力鍋にお好みの野菜と細かくきった玉ねぎをにんじんを加えて煮込みます。
 - 粗熱がとれたらミキサーに移し、ポタージュ状にしたらカレー粉と鶏がらの素を加えて味を調整しながら再び加熱します。
 - 最後にヨーグルトを乗せれば完成です。
 
捨ててしまいがちな野菜の端っこなどをくまなくつかったデトックススープです。味付けはカレーや鶏がらの風味なので満足感も得られやすいのにヘルシーで毒素排出してくれるスープです。少し物足りない場合はもち麦入りのごはんなどと食べるのも排便を促進してくれそうです。
和風デトックススープ
- 玉ねぎ 1/5個
 - 長ネギ 1/5本
 - セロリ 1/5本
 - しいたけ 1個
 - にんじん 1/5本
 - 赤ピーマン 1/2個
 - キャベツ 50g
 - だし 1カップ弱
 - 塩 少量
 - しょうゆ 適量
 - 酒 適量
 - 生姜 少量
 - こしょう 適量
 
〈作り方〉
- 玉ねぎ、長ネギ、セロリ、しいたけ、にんじん、赤ピーマン、キャベツは一口大に切っておきます。
 - 鍋に、だし、塩、しょうゆ、酒、すりおろした生姜を加えて火にかけます。
 - 煮えてきたら、一口大に切った野菜を2に加え中火でさらに煮込みます。
 - 野菜類に火が通り柔らかく煮えたらこしょうを加えて味を整えたら完成です。
 
使った野菜や茸は食物繊維も豊富でデトックスにはもってこいの食材です。和風の味付けになっているのしつこくなく、さらっと飲むことが出来ます。緑や赤の野菜を使っているので見た目も楽しむことの出来るデトックススープになっています。
きのこたっぷりデトックススープ
- しいたけ お好みで
 - しめじ お好みで
 - まいたけ お好みで
 - えのき お好みで
 - パセリ 適量
 - 鶏がラスープ 1/4カップ
 - 豆乳 200cc
 - 塩 少量
 
〈作り方〉
- きのこ類は石づきを取ってバラバラにしておきます。大きめのきのこは少し小さくきっておきます。
 - 鍋に、鶏がラスープときのこ類を加えて20分程度煮込みます。
 - 2の粗熱をとってミキサーに入れたらポタージュ状に撹拌します。
 - 3を再び温め、豆乳を加え、塩で味を整えてパセリを散らせば完成です。
 
きのこがたっぷり入った豆乳のデトックススープです。とってもヘルシーで、豆乳が入っているのでクリーミーな味わいになっています。お好きなきのこを入れたり、少し味噌を入れるなど味を変えて楽しむことも出来ます。繊維質ばっちりなので、デトックスの効果も高めではないでしょうか?
真っ赤なトマトのデトックススープ
- トマト缶 1/4缶
 - サバの水煮缶 1/4缶
 - こんにゃく 1/4枚
 - 水煮の大豆 1/4袋
 - 白菜 1枚
 - おから 5g
 - 水 125cc
 - 塩 少量
 - こしょう 少量
 - だし 少量
 - サラダ油 少量
 
〈作り方〉
- 白菜は洗って水気をきったらざく切りにします。
 - こんにゃくは一口大に切ったら、鍋に湯を沸かし下茹でします。
 - 鍋にサラダ油を入れて温まったらサバの水煮缶を知るとともに入れて炒めます。
 - 3に水、水煮の大豆、白菜、2を加えて煮込みます。
 - 一煮立ちしたらトマト缶をいれてさらに煮込みます。
 - 最後におから、塩、こしょう、だしを加えて味を整えたら完成です。
 
トマトの酸味にサバの旨味が加わったデトックススープです。サバが加わることで食べ応えも抜群です。おからや大豆が入っているので腸をきれいにしてくれますし、こんにゃくにも食物繊維が豊富なのでお通じも良くなるスープになっています。
切り干し大根のデトックススープ
- 切り干し大根 20g
 - キャベツ 適量
 - 玉ねぎ 1/4個
 - セロリ 1/4本
 - しいたけ 1/4パック
 - ブロッコリー 適量
 - トマト缶 1/4缶
 - コンソメ 1/2個
 - だし 少量
 - 塩 適量
 - こしょう 適量
 
〈作り方〉
- 玉ねぎとトマト缶は1cm程度の角切りにします。
 - キャベツは一口大に切ります。
 - セロリは1cm程度の輪切りにします。
 - しいたけは千切りにします。
 - ブロッコリーは細かく刻んでおきます。
 - 鍋に切り干し大根と1〜5を入れて分量外の水を具が浸る程度入れ、だしとコンソメを加えて煮込みます。
 - 最後に塩とこしょうで味を整えれば完成です。
 
いろんな野菜がつまったデトックススープです。切り干し大根が加わっているので、ダイエット中に不足しがちなカルシウムを補えたり、代謝をアップさせるきのこなども入っているので、オススメのデトックススープになっていますよ。
さて、今回は体内から綺麗に!今日から食べたいデトックススープレシピ5選についてお話ししましたがいかがでしたか。
少し食べ過ぎてしまったな、少し小腹が空いたなというときでも構いません。デトックススープを食べることで体の中に溜まった老廃物をきれいに出してくれるはずです。体の中からきれいにすることは、ダイエットだけでなく身体の調子や肌の調子も整えてくれます。デトックススープを食べて全身の美を目指しましょう。
体内から綺麗に!今日から食べたいデトックススープレシピ5選
- 余った野菜のカレー風味デトックススープ
 - 和風デトックススープ
 - きのこたっぷりデトックススープ
 - 真っ赤なトマトのデトックススープ
 - 切り干し大根のデトックススープ
 
