美味しく食べたいなすの漬物!基本の作り方と簡単レシピ5選

美味しく食べたいなすの漬物!基本の作り方と簡単レシピ5選

美味しく食べたいなすの漬物!基本の作り方と簡単レシピ5選
夏野菜の定番、なす。青紫でプリンッとした形もかわいらしい野菜の一つです。炒めても煮ても美味しく食べることができるなすですが、なすの漬物はまたひと味違って美味しいんですよね。

漬物は塩分が高いから食べ過ぎてしまうと体には良くないと思ってしまいますが、なすの漬物はそれだけではありません。

漬物にすることで加熱をしないのでビタミンやミネラルをしっかり補給することができて食物繊維でお通じも良くなるなどいいこと尽くめなのです。

今回はなすの漬物の基本の作り方と簡単にできるレシピを紹介します。なすの栄養をしっかり補給したい方はぜひ漬物にしてみてください。

ミョウバンを使った基本のなすの漬物

〈材料〉

  • なす 1kg
  • 塩 30〜60g
  • 焼きミョウバン 小さじ4
  • 水 1L

〈作り方〉

  1. 塩、ミョウバン、水をお鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
  2. なすは洗ったら適当な大きさに切ります。
  3. 1を冷まします。
  4. 3をジップロックなどに入れてなすを常温で漬けます。
  5. 夏で1日、秋以降は2〜3日程度、重石を乗せて漬けて完成です。

ミョウバンを使うことで、なすの青紫の色をきれいに出すことができます。発色がよく、見た目にも美しくおいしいなすの漬物を作ることができます。

ミョウバンを使わないなすの漬物

〈材料〉

  • なす 1本
  • 水 100cc
  • 塩 小さじ1
  • お酢 小さじ2
  • しょうゆ 数的
  • 昆布 1g
  • 鷹の爪 小口切り1つ
  • かつお節 ひとつまみ

〈作り方〉

  1. 昆布を5mm幅ぐらいの細切りにします。
  2. 水に塩を溶かして、お酢・しょうゆ・鷹の爪・昆布・かつお節を入れます。
  3. なすは洗ってガクやトゲを取り、味が染み込みやすいように縦にいくつか切り込みを入れます。
  4. ジップロックに、なすと2を入れて揉み込みます。
  5. なすがやわらかくなるまで揉み、一晩漬けたら完成です。

ミョウバンを使わなくてもなすの漬物を作ることができます。ただし、多少の色落ちはみられます。しかし苦味やエグミがないので美味しく食べられる漬物です。

ポン酢で作るなすの漬物

〈材料〉

  • なす 1本
  • ポン酢 大さじ1
  • めんつゆ 大さじ1

〈作り方〉

  1. なすは洗ってガクやトゲを取り、縦半分に切って斜め切りします。
  2. ジップロックなどにポン酢とめんつゆ、なすを入れてよく揉み込みます。
  3. 揉んだら冷蔵庫で1時間程寝かせて完成です。

めんつゆにもポン酢にも味がしっかりついているので他の塩分や材料は必要がありません。誰でも簡単にできるなすの漬物ではないでしょうか?

サッとできる簡単なすの漬物

〈材料〉

  • なす 大1本
  • 砂糖 大さじ3と1/2
  • お酢 大さじ1
  • 塩 大さじ1/4
  • 鷹の爪 1/4本

〈作り方〉

  1. 大きめのなすを洗ってガクとトゲを取ります。
  2. 1を縦半分に切り、味が染み込みやすいように、斜めにいくつか切り込みを入れます。
  3. ジップロックに砂糖、お酢、塩、鷹の爪を合わせ入れ、なすを入れて軽く揉みます。
  4. 3を冷蔵庫の中で2日間冷やします。その際、味が全体に馴染むように、上下を入れ替えたりします。
  5. 食べやすい大きさに切ったら完成です。

切り込みを入れて2日間おいているのでしっかり味が染み込んでいます。噛むと味がじゅわっと広がり美味しいなすの漬物になります。

材料も少なく優しいお味のなすの漬物

〈材料〉

  • なす 1本
  • 塩 小さじ1/2
  • 三温糖 小さじ1

〈作り方〉

  1. なすは洗ってガクとトゲを取り除きます。
  2. 食べやすい大きさに切ったら塩を振り、重石を乗せて水分を出します。
  3. なすから出た水分を搾り、よく水気をきります。
  4. ジップロックなどに入れて三温糖をまぶして軽く揉みます。
  5. 冷蔵庫の中で半日から1日冷やしたら完成です。

三温糖はザラメを代用することもできる優しいお味のなすの漬物です。ピリッとしたお味が好みであれば、ここに一味唐辛子や七味唐辛子をプラスしてみてもいいかもしれませんね。

生姜やみょうが、大葉などと合わせても美味しくいただけますし、一緒に小皿に乗せるだけでオシャレななすの漬物になりそうです。

さて、今回は美味しく食べたいなすの漬物!基本の作り方と簡単レシピ5選についてお話ししましたがいかがでしたか。
なすの漬物できれいな色を出すためにはミョウバンを使うと美しい青紫色を出すことができるようですね。しかし、漬物の好みは人それぞれ。辛いのが好きな人がいれば、甘めが好きな人、しょっぱいのが好きな人など様々でしょう。簡単に作ることができるなすの漬物です。ぜひ自分の好きな案配で調味料を配合してみてはいかがでしょうか?自分だけのオリジナルのなすの漬物を作ることができますよ。お試しくださいね。

美味しく食べたいなすの漬物!基本の作り方と簡単レシピ5選

  1. ミョウバンを使った基本のなすの漬物
  2. ミョウバンを使わないなすの漬物
  3. ポン酢で作るなすの漬物
  4. サッとできる簡単なすの漬物
  5. 材料も少なく優しいお味のなすの漬物

美味しく食べたいなすの漬物!基本の作り方と簡単レシピ5選
最新情報をチェックしよう!