• ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

健康野菜ナビ

野菜の情報をお届け!

  • 全て
  • 野菜
  • 果物
  • レシピ
  • 家庭菜園
  • 美容と健康
  • ハーブ
Home > レシピ > 痩せたい人は必見?!おいしいダイエットスープのレシピ5選

痩せたい人は必見?!おいしいダイエットスープのレシピ5選

By 健康野菜ナビ

痩せたい人は必見?!おいしいダイエットスープのレシピ5選
一度はやってみたことがあるかもしれないダイエット!いろんなダイエットがある中で、スープダイエットをご存知でしょうか?一食置き換えたり、ヘルシーなスープを飲んでダイエットするものですが、最近では、おいしいダイエットスープも工夫されているようです。

ダイエットといえばやはりどうしてもカロリーオフにしたり何かしら制限があるので食事が継続して同じ様な内容になってしまったり、味気なかったりすることもあるのではないでしょうか?

今回は、美味しいダイエットスープのレシピを5つ紹介します。美味しいものを食べられて痩せることができるならこれほどうれしいことはないのではないでしょうか?ぜひお試しください。

痩せたい人は必見?!おいしいダイエットスープのレシピ5選

シャキシャキ野菜のダイエットスープ

〈材料〉

  • キャベツ 2枚
  • もやし 適量
  • 乾燥わかめ 適量
  • しめじ 少量
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • ウェイパー 少量
  • コンソメ 少量
  • 塩 少量
  • こしょう 少量
  • 七味唐辛子 お好みで
  •  

〈作り方〉

  1. キャベツは洗ってざく切りにしておきます。
  2. もやしはざっと洗って水気を切っておきます。
  3. しめじは石づきをきっておきます。
  4. 鍋にお湯を沸かしキャベツ、もやし、しめじ、乾燥わかめをいれます。
  5. 蓋をして煮込んだら最後にしょうゆ、ウェイパー、コンソメ、塩、こしょうで味を整えます。
  6. お好みで七味唐辛子を入れたら完成です。

キャベツやわかめなど、食物繊維が豊富な食材が入っているスープなので、デトックス効果に期待できます。お腹の中もすっきりきれいにし、排便促進効果があるのでダイエットスープとしてオススメできる一品かもしれませんね。

野菜たっぷりトマトのダイエットスープ

〈材料〉

  • キャベツ 2枚
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 人参 1/8本
  • ピーマン 1/4個
  • セロリ 1/5本
  • 昆布 1g
  • 水 200ml
  • トマト缶 1/3缶
  • 生姜 少量
  • コンソメ 少量
  • 塩 適量
  • こしょう 適量

〈作り方〉

  1. 野菜類は、食べやすい大きさに切っておき、昆布は刻んでおきます。
  2. 鍋に水、トマト缶、おろした生姜、コンソメを入れて火にかけます。
  3. 1を加えて中火で20分煮込みます。
  4. 塩とこしょうで味を整えて完成です。

トマトが入っているのでリコピンの効果が存分に味わえるダイエットスープになっています。トマトのリコピンには脂肪細胞の成長を抑える効果があります。さらに脂肪燃焼を促進する13-oxo-ODAも含まれているのでダイエットに大きな期待ができそうです。

サンラータン風ダイエットスープ

〈材料〉

  • 鶏ささみ 1本
  • 生姜 1片
  • 新玉ねぎ 1/4個
  • ほうれん草 少量
  • もずく 少量
  • 卵 1個
  • ウェイパー 適量
  • 片栗粉 適量
  • 合わせ酢 適量
  • ブラックペッパー 適量
  • 白ごま 適量

〈作り方〉

  1. 鍋にお湯を沸かし、薄切りにした鶏ささみと、千切りにした生姜を入れます。
  2. 灰汁をとったら、薄切りにした玉ねぎ、適当な大きさに切ったほうれん草をいれてさらに煮込みます。
  3. 灰汁がでたらすくい、もずくとウェイパーをいれます。
  4. 沸騰したら溶き卵をふんわりといれます。
  5. 最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、お好みで合わせ酢、ブラックペッパーを入れて完成です。

ささみはカロリーが低いですが、しっかりタンパク源を補給できるのでダイエットスープとしても無理なく痩せて食べられる一品ではないでしょうか?卵も入っているため、栄養価も高いので、オススメのダイエットスープです。

ピリッと辛い中華風ダイエットスープ

〈材料〉

  • 豚のこま切れ肉 10g
  • 溶き卵 1/2個分
  • きゅうり 1本
  • 塩 適量
  • とうがらし 適量
  • ごま油 適量
  • 水 150ml
  • ウェイパー 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • おろし生姜 少量
  • 片栗粉 小さじ1と1/2

〈作り方〉

  1. きゅうりは皮をむいて乱切りにします。
  2. ごま油を鍋に入れてとうがらしを熱します。
  3. 熱したら豚の細切れ肉を炒め、きゅうりを加えます。
  4. きゅうりが少し透き通ってきたら一煮立ちさせます。
  5. 煮立ったら弱火にし、ウェイパー、しょうゆを加え水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
  6. 最後に溶き卵、おろし生姜を加えて塩で味を整えれば完成です。

とうがらしは、熱することで辛みが増し、含まれるカプサイシンの効果が、脂肪燃焼を助けたり、便秘を解消させるといった効果に期待できます。

そのため肥満を予防し、代謝アップにも繋がるのでダイエットにもうれしいスープです。

わかめとえのきのコンソメダイエットスープ

〈材料〉

  • 乾燥わかめ 1g
  • えのき 1/2袋
  • 水 200ml
  • コンソメ 少量
  • 塩 少量
  • ブラックペッパー 少量

〈作り方〉

  1. 乾燥わかめは戻しておきます。
  2. えのきは石付きを切っておきます。
  3. 鍋に水とコンソメを入れて煮立たせます。
  4. 3に戻したわかめとえのきを加え、塩とブラックペッパーで味を整えて完成です。

食物繊維がたっぷりのスープです。さらにカロリーも少ない海藻ときのこを使っているレシピなので、ヘルシーなスープです。ダイエット中の方でもいただけてしまうダイエットスープですね。

ハーバード大学式「野菜スープ」でやせる! 若返る! 病気が治る! (マキノ出版ムック)

posted with ヨメレバ
高橋 弘 マキノ出版 2013-10-28
Amazon
楽天ブックス
楽天kobo

さて、今回は痩せたい人は必見?!おいしいダイエットスープのレシピ5選についてお話ししましたがいかがでしたか。
ダイエットをする中でただスープを飲むだけでは飽きてしまう、長続きしないと思いがちかもしれません。しかしダイエットスープは選ぶ食材、味付けをかえるだけで何通りものスープになります。ぜひ、ダイエットをしたい方は自分のスープを作って上手に痩せてみましょう。

まとめ

痩せたい人は必見?!おいしいダイエットスープのレシピ5選

  1. シャキシャキ野菜のダイエットスープ
  2. 野菜たっぷりトマトのダイエットスープ
  3. サンラータン風ダイエットスープ
  4. ピリッと辛い中華風ダイエットスープ
  5. わかめとえのきのコンソメダイエットスープ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

  • ツイート0
  • シェア0
  • LINEで送る
  • B!はてブ0
  • Google+0
  • Pocket1

是非読んで欲しいの関連記事!

美肌の野菜!トマトダイエットに注目!きれいに痩せるレシピ美肌の野菜!トマトダイエットに注目!きれいに痩せるレシピ 女性の味方!健康食材キヌアの美味しい食べ方を紹介します5つのレシピ女性の味方!健康食材キヌアの美味しい食べ方を紹介します5つのレシピ 1週間で痩せる!脂肪燃焼スープでマイナス8kgも夢じゃない5つの作り方1週間で痩せる!脂肪燃焼スープでマイナス8kgも夢じゃない5つの作り方 血液サラッサラ!身体も温まる玉ねぎスープの作り方5選血液サラッサラ!身体も温まる玉ねぎスープの作り方5選 肌荒れも便秘も改善!キャベツを使った簡単サラダレシピ5選肌荒れも便秘も改善!キャベツを使った簡単サラダレシピ5選 オシャレでヘルシー!野菜スティックのおいしい食べ方レシピ5選オシャレでヘルシー!野菜スティックのおいしい食べ方レシピ5選 ホースラディッシュの辛みが食をそそる!美味しく食べる5つのレシピホースラディッシュの辛みが食をそそる!美味しく食べる5つのレシピ 栄養凝縮!!美容に抜群ドライトマトを使った美味しいレシピ5選!栄養凝縮!!美容に抜群ドライトマトを使った美味しいレシピ5選!

カテゴリー: レシピ タグ: スープ, ダイエット, 代謝, 食物繊維

カテゴリー

  • ハーブ
  • レシピ
  • 家庭菜園
  • 果物
  • 美容と健康
  • 野菜

最近の投稿

  • 落花生の小さな粒に詰まった栄養パワーと効能と食べ過ぎの影響は?
    落花生の小さな粒に詰まった栄養パワーと効能と食べ過ぎの影響は?
  • フレンチでお馴染みのハーブ「セルフィーユ」の6つの効能と注意点
    フレンチでお馴染みのハーブ「セルフィーユ」の6つの効能と注意点
  • 子供も大喜び!野菜をたくさん使ったパスタレシピ6選
    子供も大喜び!野菜をたくさん使ったパスタレシピ6選
  • タジン鍋で季節の野菜をおいしく食べれるオススメレシピ
    タジン鍋で季節の野菜をおいしく食べれるオススメレシピ
  • 果物の女王と呼ばれるマンゴスチンの食べ方と栄養効果
    果物の女王と呼ばれるマンゴスチンの食べ方と栄養効果
  • ゴボウの皮の効果が凄い!捨てないで食べてほしい5つの理由と調理法
    ゴボウの皮の効果が凄い!捨てないで食べてほしい5つの理由と調理法
  • 高級フルーツメロンには美容効果が?気になる5つの栄養効果
    高級フルーツメロンには美容効果が?気になる5つの栄養効果
  • 旬のアスパラガスを美味しく簡単に料理できる6つのレシピ
    旬のアスパラガスを美味しく簡単に料理できる6つのレシピ
  • 「すんき漬け」に含まれる乳酸菌の5つの効果と作り方
    「すんき漬け」に含まれる乳酸菌の5つの効果と作り方
  • 蜜柑の仲間デコポンの意外と知られていない6つの栄養効果
    蜜柑の仲間デコポンの意外と知られていない6つの栄養効果
  • 覚えておきたい!野菜の煮物の定番レシピ5選
    覚えておきたい!野菜の煮物の定番レシピ5選
  • 白い桑の実「ホワイトマルベリー」の知られざる5つの栄養効果
    白い桑の実「ホワイトマルベリー」の知られざる5つの栄養効果
  • 栄養効果倍増!アボカドを使ったより健康的になれる6つのレシピ
    栄養効果倍増!アボカドを使ったより健康的になれる6つのレシピ
  • 生の生姜で体ポカポカ!知っておきたいの効能とオススメレシピ
    生の生姜で体ポカポカ!知っておきたいの効能とオススメレシピ
  • 目に良い栄養素を多く含むブルーベリーの美味しい食べ方とレシピ
    目に良い栄養素を多く含むブルーベリーの美味しい食べ方とレシピ

週間人気ランキングTOP20

  • バナナジュースは毎日飲め!女性にとっても嬉しいの8つの効果
  • 健康に良い!?かいわれ大根の栄養が発揮する5つの効果
  • SNSで話題沸騰!やみつき大葉のにんにく醤油漬け!知っておきたい5つのこと
  • わさびのような辛みと風味を堪能できる!女性に嬉しい6つの栄養効果
  • 野草なのに効果が凄すぎ!オオバコの意外と知らない効能5選
  • 雪中キャベツの甘味の秘密に迫る!5つのレシピもご紹介!
  • 体重管理もこれでばっちり!妊婦さんにオススメの野菜スープレシピ5選
  • 紅大根で健康と美容をキープ!5つの効能とオススメの食べ方
  • 西洋の漬け物「ピクルス」には栄養がたくさん詰まってた?!5つの栄養素
  • 大根の漬物で得られる効果とオススメの漬物6選
  • 本当に万能すぎる!万能ねぎを食べると体にいい5つの効果
  • 壬生菜の漬物は体に良くて料理にも!今から食べたくなるレシピ5選
  • ちょっと待って!捨てないで!アボカドの種は栄養たっぷりアレンジ5選
  • ダイエット効果にも注目!カキドオシについて知っておきたい8つの効能
  • 実は知らない?!ほうれん草のゆで時間で調理や栄養が変わる5つの理由
  • 香りも抜群!塗っても抜群!ゆず種化粧水が万能だった!作り方やポイント5選
  • 赤い実だけではないんです!ビーツの葉に含まれる7つの栄養とは?!
  • 和歌山県の奇跡の果物「じゃばら」の意外と知らない6つの効果
  • 若返りの秘薬!?オリーブの葉を煎じたオリーブ茶!知って得する5つのこと
  • フルーツ酢をお家で簡単に作れる!効果的に活用する方法も紹介

タグ

お茶 ほうれん草 むくみ アボカド アレルギー アンチエイジング オリーブオイル キャベツ サラダ スムージー スーパーフード スープ ダイエット デトックス トマト ニンニク バナナ ブロッコリー プランター ポリフェノール ミニトマト ミネラル レタス 人参 代謝 便秘 冷え性 大根 女性ホルモン 妊婦 抗酸化作用 漬物 玉ねぎ 生姜 生活習慣病 皮 種 美肌 葉 葉酸 豆類 貧血 酢 食物繊維 高血圧

人気検索

  • レモン 種
  • かいわれ大根
  • エシャロット クリームチーズ
  • アントシアニン
  • 山わさび
  • サニーレタス
  • ブロッコリースプラウト
  • 123
  • にんじん
健康野菜ナビ

情報の取り扱いの注意/免責事項
Copyright (C) 2016 - kenko-yasai.link All Rights Reserved.