リーフレタスとは、どんなレタスかご存知でしょうか?主にリーフレタスというと、サラダやサンドウィッチやおかずの引き立て役に、彩りとして使われているレタスですが、一般に年中出回っている玉レタスよりもリーフレタスは、驚くほど栄養価が高いのです。
その証拠が、玉レタスよりも色が濃いところです。この濃いグリーンの中に様々な栄養素が含まれています。
今回はこのリーフレタスに含まれている栄養素から得られる効果を紹介します。
その1:リーフレタスを食べると免疫力が高まる
リーフレタスにはβ―カロテンが豊富に含まれています。このβ―カロテンとはカロテノイドの一種で色鮮やかな野菜に多く含まれている成分なのです。
そんなβ―カロテンは、体内に入ると必要な分だけビタミンAに変わり、体内で摂取した栄養素の働きを促進する大事な役割をしてくれています。それ以外のβ―カロテンは小腸に吸収され強力な抗酸化作用で体を守る免疫力を高める働きをしてくれます。
その2:リーフレタスで貧血予防になる
リーフレタスには葉酸が多く含まれています。この葉酸とは、ビタミンB群に属する水溶性ビタミンの一種で、造血をサポートしてくれる働きがあるので、リーフレタスを食べることによって、貧血の予防効果があります。
造血作用があるので血流がよくなり、皮膚の代謝もあがるので、リーフレタスを食べる事で肌の調子も良くなります。また、授乳中の女性は、血液から母乳が作られているので、葉酸はとても大切な栄養素です。
その3:リーフレタスで骨粗しょう症予防になる
リーフレタスには、カルシウムが豊富に含まれているので、骨を丈夫にしてくれる効果があります。カルシウムはそれではなく、カルシウムは筋肉の働きにも一役買っていて、不足すると、イライラし、筋肉の働きもおかしくなってしまうほど。カルシウムと筋肉の関係は密接なのです。
リーフレタスを食べることで、精神的な安定と筋肉の正常な働き、そして、丈夫な骨を作っていきましょうね。
その4:リーフレタスでむくみ解消!スッキリさせる
リーフレタスにはカリウムが含まれています。このカリウムには、体内のナトリウムを排出してくれる働きがあるのです。そのため塩分の摂りすぎから高血圧になることを防いでくれる効果があります。
カリウムは、むくみ解消効果にも一役買っています。むくみとは、同じ姿勢や体勢で長時間いることによって、体内の余分な老廃物や、水分がたまりやすいことから起きる症状だと言われています。疲労物質が体にたまることで塩分濃度が上がるので、それを体が濃度を下げようと水分を余分に出すためにむくみはおこるとされています。
カリウムを摂取することで、塩分が排出されるので、余分な水分もたまりにくくしたがって、むくみが解消されるのです。むくみやすい体質の人はリーフレタスを食べてカリウムを摂取しましょうね。
その5:リーフレタスを食べると止血効果?
リーフレタスには、ビタミンKが含まれています。ビタミンKとは脂溶性ビタミンで、このビタミンKは血液の状態を常にバランスよく保つ働きがあります。血液の流れをよくし、そして、止血した際には止血する因子を活性化させてくれる働きもあります。
特に鼻血が出やすい人や、怪我をしても血がなかなか止まらない人にはビタミンKが不足している場合が多いので、積極的に摂取してみてください。ビタミンKは止血にはとても大きな役割を果たしている栄養素なのです。
その6:リーフレタスを食べることで骨や歯が丈夫になる
その3で紹介したカルシウムだけでなく、リーフレタスの成分にリンが含まれています。リンとは別名「骨のミネラル」と呼ばれているカルシウムの次に多いミネラルなのです。
おもに骨や歯を作る働きがあります。意外ですが、リーフレタスにもミネラルが含まれているのです。リーフレタスを食べて骨や歯を丈夫にしましょう。
さて今回は、意外とスゴイ!知らないと損するリーフレタスの6つの栄養効果!について紹介しましたが、いかがでしたか?
リーフレタスを食べることによって、免疫効果が上がるので、がん予防にもなりますし、血液サラサラ効果、動脈硬化の予防、アンチエイジング効果も期待できます。また、カルシウムやミネラルが豊富なので、骨を丈夫にしてくれる働きにもつながってくるので、骨密度が低下したいためにも、意欲的に摂取したい栄養素ですね。
豊富に含まれている栄養素を一度に摂取できるのもありがたいですね。最近は生活習慣病も何かと話題になっていますので、たくさんの栄養素が含まれたリーフレタスを食べて、より健康的な生活を送ってください。
意外とスゴイ!知らないと損するリーフレタスの6つの栄養効果!
その1:リーフレタスを食べると免疫力が高まる
その2:リーフレタスで貧血予防になる
その3:リーフレタスで骨粗しょう症予防になる
その4:リーフレタスでむくみ解消!スッキリさせる
その5:リーフレタスを食べると止血効果?
その6:リーフレタスを食べることで骨や歯が丈夫になる